でてこい でてこい(絵本)赤ちゃんが喜ぶ!低年齢向けの魅力がギュッ

でてこいでてこい紹介

「でてこい でてこい」の情報

でてこいでてこい表紙

楽天で「でてこい でてこい」を見る

「でてこい でてこい」
作:はやしあきこ
出版:福音館書店
発行日:1998年4月15日
おすすめ年齢:0歳から2歳
サイズ:H21×W20㎝
ページ数:20ページ
シリーズ:0.1.2.えほん

「でてこい でてこい」はこんな子におすすめ

菜の花畑でかくれんぼ

 

色鮮やかなものに反応する子どもに

生き物が出てくる絵本を好む子に

・赤ちゃんの絵本との出会いに、ファーストブックとしてもおすすめ

スポンサーリンク

「でてこい でてこい」の簡単なあらすじ

鮮やかな緑色。これは…葉っぱかな?「だれか かくれてるよ でてこい でてこい」

出てきたのはカエルさんでした。「げこ、げこ、げこ」

他にも沢山の生き物が絵本に隠れています。

「でてこい でてこい」のレビュー

赤ちゃんにも見やすい!シンプルでくっきりとした絵

葉っぱに隠れるアマガエル

まだ絵本を知ったばかりの赤ちゃんは、大人の目から見ると単純すぎるくらいシンプルな絵本を好みます。

シンプルな絵本ってどんなもの?と思ったら、こちらの絵本を手に取ってみてはいかがでしょうか。

「でてこい でてこい」の掛け声が楽しいこの絵本は、素敵な絵本を沢山生みだしている林明子さんの作品です。

表紙に描かれているのは、切り絵のようなはっきりとした色と輪郭が特徴の、おさるさんと、アリさんです。

作品の中に出てくる生き物たち全てが表紙と同じタッチで描かれています。

大人の目にはシンプルすぎるようにも見えますが、このくっきりとした鮮やかな色と、わかりやすい輪郭は赤ちゃんの目にも捉えやすい絵となっています。

「でてこい でてこい」は赤ちゃんでも見やすい、切り絵のような絵!

何が出てくるかな?想像して楽しもう!

想像力を育てる絵本

緑色の葉っぱの形から、勢いよく飛び出すカエルさん。

葉っぱに残された静止しているシルエットと、手足も伸び伸びと飛び出したカエルさんの対比で、絵から元気の良い動きを感じられます

私がこの絵本を読んでいて、面白いと感じたポイントは、細長い黄土色の形から生き物が飛び出してくるページです。

「でてこい でてこい」の対象年齢は0歳~2歳まで。0歳の赤ちゃんには難しいですが、2歳くらいの子でしたら、この細長い形からどんな生き物が出てくるか想像できるのではないでしょうか。

あの生き物かな…?と想像して、やった、当たりだ!という成功体験は、嬉しいものです。もしもハズレでも、なあんだ、その生き物だったのか!!と楽しむことができますよ。

一番最後は、一面赤い、大きな箱から生き物が出てきます。さぞかし大きな生き物が出てくるのでしょう。

「のっし、のっし、のっし」と出てきたのは、ぞうさんです。あれあれ、よく見てみると…大きなぞうさんの足元には、小さな小さなアリさん。

この、大きいと小さいのコントラストも面白く、何度読んでも楽しい作品です。

「でてこい でてこい」は、絶妙なヒントの提示でクイズに正解できるのが嬉しい♪
スポンサーリンク

赤ちゃん絵本として優れた作品です。初めての絵本にも♪

絵本を指さしする子ども

この絵本の特徴についてまとめてみましょう。

鮮やかで見やすい配色で、子どもたちにとって身近な生き物がたくさん出てきます。

また、「でてこい でてこい」という繰り返しのフレーズで絵本の内容の予測もでき、生き物が出てくる場面では、生き物の鳴き声や動作がオノマトペ(擬音語等)で表現されています。

これらの特徴は、全て赤ちゃん絵本として優れている作品の特徴です!

絵本の素材もしっかりとしたハードカバーで、小さな赤ちゃんが少々乱雑に握ったりめくったり舐めたりしても壊れにくい素材となっています。

赤ちゃんの絵本との出会いの時期、ファーストブックとして選んでいただいても素敵な絵本です♪

・「でてこい でてこい」は、繰り返し表現やオノマトペが赤ちゃんに人気の理由!

赤ちゃんのファーストブックとしてもおすすめできる絵本です。

「でてこい でてこい」の読み聞かせのポイント

でてこいでてこい表紙

・絵をじっくり見ることができるように、読み聞かせはゆったりと時間をとりましょう

・赤ちゃん絵本としてわかりやすいように、できるだけ文章が省略化されています。出てくる生き物の名前が書かれていないので、生き物の名前に興味のあるお年頃の子には絵をみながら教えてあげましょう。

楽天で「でてこい でてこい」を見る

作者の他の作品

林明子さんの絵本まとめ記事

こちらの記事もどうぞ♪

はじめての絵本の選び方
オノマトペ絵本のすすめ
タイトルとURLをコピーしました