のせて のせて(絵本)赤ちゃんから3歳頃まで!長く楽しめる車の絵本

のせてのせて紹介

「のせて のせて」の情報

のせてのせて表紙

「のせて のせて」
文:松谷みよ子
絵:東光寺 啓
出版社:童心社
発行日:1969年7月5日
おすすめ年齢:0歳から
サイズ:H21×W18.6㎝
ページ数:20ページ
シリーズ:松谷みよ子 あかちゃんの本

「のせて のせて」はこんな子におすすめ

赤い車

 

乗り物に興味のある子

動物が出てくる絵本を喜ぶ子

スポンサーリンク

「のせて のせて」の簡単なあらすじ

まこちゃんの自動車が、走ります。
「ブブー」
「ストップ!」

うさぎさんが、車に乗せてほしいみたいです。うさぎさんを乗せて、また車が走り出します。

どこへ向かうのでしょうか?

「のせて のせて」のレビュー

車の運転手!「のせて のせて」は子どもの憧れを描いた絵本

車のハンドル

あなたは、車の運転はできますか?私は…、できないわけではないのです。ただ、代わりに運転してくれる優しい人が周りに多いのです。ペーパーにギリギリならないように、たまに近所を運転練習しています。

車の運転手は、子どもにとっては永遠の憧れです!!家族や周りの人々が運転している姿のなんとかっこいいこと!

乗り物に夢中になる子どもは、乗り物そのものだけではなく、運転することも合わせて憧れの対象のようなのです。

今回ご紹介する絵本は、赤ちゃん向けの車が登場する絵本。タイトルは、「のせて のせて」です。

子どもが本格的な自動車を運転している!乗り物好きの子どもにとって、夢のようなテーマの絵本です。

主人公の名前は、「まこちゃん」です。男女限定されない名前を選んでいるところが、皆がこの絵本を楽しめるポイントでしょうか。

「のせて のせて」は、子どもが車を運転する姿が嬉しい絵本!

「のせて のせて」と、繰り返しが楽しい!

絵本を読む女の子

これまで何冊も赤ちゃん向け絵本をご紹介してきていますが、良い赤ちゃん絵本では、必ずといっても使われている表現があります。

それは、繰り返し表現!「のせて のせて」でも、もちろん繰り返し表現が登場します。

「びゅーん」と車を走らせ、

「ストップ!」と、動物が車を止めて、

「のせて のせて」と車に乗りこむ。

絵本の構成は、この繰り返しがメインの、簡単な構造です。

赤ちゃんにとっては、このシンプルな繰り返しが絵本を楽しむポイント!短期的な記憶力がついてきた赤ちゃんは、同じパターンを繰り返すことで、次の展開を予想します。

また、「ストップ!」ってなるのかな…?

その予想が正解することが嬉しく、成功体験を積み重ねることで、絵本が好きになっていくのです。

「のせて のせて」は、繰り返し表現で赤ちゃんにもわかりやすく楽しい絵本!

「ストップ!」で作り出すことばのリズム

海外の止まれの標識

先ほどもお話したように、何度も繰り返し出てくることばに、「ストップ!」があります。

海外の絵本を翻訳したものの場合、原作の雰囲気や音の響きをこわさないために、あえてことばをカタカナにしてそのまま利用することがあります。

ですが、「のせて のせて」は日本で生まれた絵本です。どうして、「ストップ!」なのでしょうか?待って!とか、止まって!とかではなく、「ストップ!」ということばを選んだ理由を考えてみました。

たぶん「ストップ!」が一番ことばのリズムが良かったのだと思います。

待って!や、止まって!よりも、「ストップ!」のほうが少し緊迫感があり、絵本全体のリズムが引き締まる。引き締まることによって、その後の動物が登場する展開がさらに楽しくなる。

「ストップ!」は、そんな相乗効果を狙ったことばの選択ではないでしょうか。

また、「のせて のせて」は絵本全体を通して軽やかな疾走感があります。そのスピード感を一旦停止するのにも、「ストップ!」のことばがちょうどいいのでしょう。

「のせて のせて」は、ことばのリズム感や、絵本全体の疾走感が面白い絵本!
スポンサーリンク

デフォルメしすぎない絵に興味津々!

テディベア

「のせて のせて」の絵本に描かれている絵をよく見ると、あまりデフォルメされていないことに気づきます。

主人公のまこちゃんが運転しているのは、真っ赤なオープンカー!とってもおしゃれで、細かい機械の部分までしっかりと描かれ、とてもメカニック。乗り物に興味のある子どもは、夢中になって眺めることでしょう。

また、動物たちもとても愛らしい表情をしていますが、完全にデフォルメされているわけではありません。

注目は、くまさんの手足!
顔はとっても可愛いのに、手足に生えている爪は、ものすごく長いのです。

本物の熊は、もちろん爪が長い。

「のせて のせて」は子ども向けの絵本ですが、あえてそのまま描くことによって、子どもに「本物」を伝えています

爪の長いくまさんですが、一緒に車に乗り込んで、楽しくドライブ!ほどよいデフォルメとファンタジー、それが相まって楽しい絵本「のせて のせて」の世界観を作り出しています。

「のせて のせて」は、メカニカルに描かれた車に子どもたちが大興奮!

暗いのは不安。でもちゃんと明るくなるから嬉しい!

トンネルの中

絵本「のせて のせて」のクライマックスには、トンネルが出てきます。それまで明るかったのに、突然真っ暗になる画面に、赤ちゃんは少し不安に。

でも、トンネルの外に出れば、ちゃんと元通り、明るい世界が戻ってきます。

そして、「おひさまだ!」のことばと、おひさまにも負けないみんなの笑顔!読んでいるこちらも嬉しくなる展開です。

トンネルの場面は決して長いものではありませんが、赤ちゃんにとってはハラハラドキドキ!

真っ暗なトンネルの存在が、赤ちゃん向け絵本として、ちょうどいい不安感と安心感を演出してくれています。

「のせて のせて」は、トンネルの存在で赤ちゃんにちょうどいいハラハラドキドキを味わえる絵本!

「のせて のせて」は大きくなっても楽しめます!

笑顔の男の子と女の子

「のせて のせて」は、0歳の赤ちゃんから楽しめる絵本ですが、もちろん赤ちゃんだけのものではありません。

赤ちゃんが楽しいのは、主に絵本を読んでくれる大人とのかかわりです。

大好きな大人が、絵本を持って自分に話しかけてくれている!それが赤ちゃんの絵本の楽しみ方です。

では、少し大きくなってからはどうでしょうか?

絵本の内容を理解しはじめる時期になると、更に「のせて のせて」の楽しさは倍増

車を運転することへの憧れ!

動物が一緒に乗り込んで、来てくれることのうれしさ!

この車はどこへ行くのかな?想像することの楽しさ!

これらの楽しさを味わえる、3歳頃まで、十分現役で活躍してくれる絵本ですよ♪長い期間楽しめる、「のせて のせて」、是非読んでみてくださいね!

「のせて のせて」は、長い期間楽しめる絵本です!

「のせて のせて」の読み聞かせのポイント

くまのぬいぐるみ

・スピード感ある絵本ですが、早口にならないように。でも、「ストップ!」のことばは少しはっきりと読みましょう。

トンネルを抜けた嬉しさを、明るく声に出して表現してみましょう。

・少し大きい子なら、の車がどこに向かうのか想像して話し合ってみましょう。

同じシリーズの絵本

「いない いない ばあ」
文:松谷みよ子
絵:瀬川康男
出版社:童心社
おすすめ年齢:0歳から

こんな子におすすめ

・絵本に登場する人や生き物の、顔を見ることが好きな子に

 

動物の出てくる絵本をよろこぶ子に

 

「いないいないばあ」遊びが大好きな子に

 

絵本にはじめて出会う子に、ファーストブックとしてもおすすめ

「あなたはだあれ」
文:松谷みよ子
絵:瀬川康男
出版社:童心社
おすすめ年齢:0歳から

こんな子におすすめ

動物がたくさん出てくる絵本を喜ぶ子

 

繰り返しの表現が出てくる絵本を楽しんでいる子

 

想像することの楽しさを感じ始めた子

「もうねんね」
文:松谷みよ子
絵:瀬川康男
出版社:童心社
おすすめ年齢:0歳から

こんな子におすすめ

寝かしつけの時間の読み聞かせに。一番最初に選ぶ寝かしつけ絵本としてもおすすめです。

 

動物が沢山出てくる絵本を喜ぶ子

「おふろでちゃぷちゃぷ」
文:松谷みよ子
絵:いわさき ちひろ
出版社:童心社
おすすめ年齢:0歳から

こんな子におすすめ

お風呂をもっと好きになってもらいたい子

 

優しい色合いの絵本を好む子

こちらの記事もどうぞ♪

タイトルとURLをコピーしました