「てぶくろ」の情報
「てぶくろ」
ウクライナ民話
絵:エウゲーニー・M・ラチョフ
訳:うちだ りさこ
出版社:福音館書店
発行日:1965年11月1日
おすすめ年齢:
読んであげるなら3歳から
自分で読むなら小学校初級向き
2歳の劇あそびの題材としてチャレンジするのもおすすめです。
サイズ:H28×W23㎝
ページ数:16ページ
「てぶくろ」はこんな子におすすめ
・動物が沢山登場する絵本を喜ぶ子に
・ファンタジーな物語を楽しむ子に
・冬の寒い日の読み聞かせにおすすめです
「てぶくろ」の簡単なあらすじ
雪の降る森の中、おじいさんがてぶくろを片方落としてしまいました。
落ちているてぶくろを見つけたのは、くいしんぼねずみ。てぶくろの中で暮らすことにしました。
そこへやってきたのは、ぴょんぴょんがえる。一緒にてぶくろの中で暮らすことにします。
そこにまた、誰かがやってくるようですよ…。
「てぶくろ」のレビュー
寒い冬に楽しみたい、ちょっぴりファンタジーな物語
寒い冬、人間は温かい部屋の中で過ごしますが、動物たちは外で暮らしています。寒いのがへっちゃらなのかというと、そうでもない。少しでも温かい場所を探そうとしています。
そんな冬に読んでもらいたい、寒くて、でも温かい、少しファンタジーな物語。
タイトルは、「てぶくろ」です。もとはウクライナの民話の、可愛らしい絵本です。
鮮やかな黄色が背景の、民族的な絵柄が描かれている表紙が目印です。てぶくろの中から顔を出す動物たちが可愛い!
デフォルメしすぎない、どこか愛らしい動物たち
「てぶくろ」に登場する動物たちは、デフォルメしすぎていないのに、どこか愛らしさが加わった絵柄です。
よく見ると、みんな服を着ていますね。服のかたちや模様は、日本ではあまり見かけないデザインです。
少し民族的な服は、とってもおしゃれで、見ていて飽きません♪
ある程度リアルに描かれているのに、人間のように服を着て立ち上がったり、表情豊かだったり、このほんの少しのファンタジー要素が絵本「てぶくろ」の魅力のひとつです。
人気の繰り返し!動物たちの特徴が嬉しい。
「てぶくろ」では、絵本の定番の技法のひとつ、繰り返し表現が登場します。
繰り返し表現は展開を予想する楽しさや、内容をわかりやすくする効果があるので、子どもたちに大人気です!
動物たちは、みんな自分だけの特別な名前を持っています。ただのねずみではなくて「くいしんぼねずみ」、ただのかえるではなくて「ぴょんぴょんがえる」など、少し特別感があるのが嬉しいポイント。
他の絵本ではいつも怖いものの象徴のオオカミも、てぶくろの温かいおうちではすっかり仲良しなのです。
読み聞かせをするとき、登場する動物たち全てを同じように読むと、あまりイメージがふくらみません。しかしドラマチックすぎる読み方だと、雪に埋もれた深い森の雰囲気が壊れてしまいますね。
それぞれの動物たちに合わせた表現を、自分の負担のない程度に声に出してみる、そんな読み聞かせがおすすめです。
・動物たちの名前にちょっとだけ特別な要素があるのが嬉しいポイント♪
「てぶくろ」のおうちは、もう弾けそう!
繰り返し表現が魅力の絵本ですが、「てぶくろ」の楽しさはそれだけではありません。
登場する動物たちは、最初は小さな動物だったのがだんだん大きくなってくるのです!
少しずつ大きくなる動物たちが、次々と潜り込むてぶくろのおうちはもうパンパン!どう見ても窮屈そう。けれど、それでも動物たちは増えていきます。
絵は、少し角度が変わることもあるが、常にてぶくろが落ちている同じ場所をうつしだしています。
同じ場所なのにどんどん変化がおきていく様子を眺めているのが楽しい絵本です。
また、文章に書かれていませんが、てぶくろのおうちはだんだん工事されてどんどん立派になってきます。そういった描き込みをみるのも楽しいですよ♪
突然終了するファンタジー。不思議とまた読みたくなる絵本です!
てぶくろに集まる動物たち、普通では考えられないくらいに大きくふくらんだてぶくろの中は、ファンタジーの世界です。
でも、このファンタジーな世界観は最後の最後に突然終了します。
さっきまでは、あんなに大きくなっていたてぶくろなのに、どうして…?
このちょっと不思議な終わり方が、また絵本を読みたくなってしまう秘密なのかもしれません。
「てぶくろ」は先生たち必見!劇あそびにも人気の絵本です。
幼稚園、保育園の先生たちにもおすすめですよ!「てぶくろ」は、劇あそびにも人気の絵本なのです。
ひねった展開が登場せず、場面の移動がないので、劇あそびに使いやすい絵本です。
発表会に選ぶ題材としても丁度いいですね。発表会は冬に開催する園も多いのでもってこいです。
丁度いいのは、2歳児から3歳児頃でしょうか。保育者が子どもを抱いて移動できるのであれば、それよりも小さい子たちにもできそうですが、絵本を楽しめる年齢のほうがよさそうですね。
幼稚園、保育園で読むなら、大勢でも見やすい大型絵本の利用がおすすめですよ!
子どもたちがぎゅうぎゅうになっている様子を見るだけでも、とっても可愛らしい劇になります♪
「くいしんぼねずみ」や「ぴょんぴょんがえる」など、それぞれの持っている特徴があるので、子どもたちも真似するのが楽しくなってくるのです。
冬の寒い時期の読み聞かせにとってもおすすめな「てぶくろ」を、是非よんでみてくださいね!
参考文献
・鈴木みゆき『絵本お話大好きもしもし』明治図書出版、1999年
・わたなべめぐみ『保育のためのアイデア集 絵本であそぼう』国土社、1999年
「てぶくろ」の読み聞かせのポイント
・雪に埋もれた深い森の雰囲気を壊さないよう、それぞれの動物たちに合わせた表現を、自分の負担のない程度に声に出して読んでみましょう。
・劇あそびにもおすすめの絵本です。動物たちになりきって遊んでみましょう。
・冬の寒い時期の読み聞かせにおすすめです。お気に入りのてぶくろを持って出かけてみましょう。
こちらの記事もどうぞ♪
「ゆきのひの ゆうびんやさん」
文:こいでたん
絵:こいでやすこ
出版社:福音館書店
おすすめ年齢:2歳から
・冬の寒い時期の読み聞かせに
・お手紙や、郵便ごっこに興味があるときに
・動物の沢山出てくる絵本を喜ぶ子に